きよのムスメ2020年5月6日読了時間: 1分「鍋貼強子きよ」祝60周年!毎度格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。2020年、おかげさまで「鍋貼強子きよ」は60周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご贔屓ご支援の賜物と心より感謝しております。これからも、皆様により一層満足していただけますよう、真心をこめて美味しいぎょうざを提供してまいります。今後とも宜しくお願い申し上げます。【ポスター提供:ツトムちゃん】お知らせ
毎度格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。2020年、おかげさまで「鍋貼強子きよ」は60周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご贔屓ご支援の賜物と心より感謝しております。これからも、皆様により一層満足していただけますよう、真心をこめて美味しいぎょうざを提供してまいります。今後とも宜しくお願い申し上げます。【ポスター提供:ツトムちゃん】
きよのムスメ2020年5月6日読了時間: 1分ホームページを開設いたしました浜松市中区にある、ぎょうざ屋「鍋貼強子きよ」です。この度、ホームページを開設いたしました。(やっと!手作り感満載!)当店に関する情報・お知らせを発信してまいりますので時々、のぞきに来てくださいね。memo: 鍋貼 = 焼ぎょうざ の意 「餃子」は本来、水餃子を意味します。 中華圏で「鍋貼」という文字を見かけたら、それは焼きぎょうざの事です(^o^) 強子=当店のあて字で「ぎょうざ」と読んでいます 創業当時のぎょうざは、ニンニクは勿論、油もたっぷり使ったスタミナ料理でした。 今は油も控えめになりましたが、肉・野菜・ニンニクは最高のバランス。 ぎょうざを食べて健康で強い体を作ろう!という創業者の気持ちが込められています。お知らせ
浜松市中区にある、ぎょうざ屋「鍋貼強子きよ」です。この度、ホームページを開設いたしました。(やっと!手作り感満載!)当店に関する情報・お知らせを発信してまいりますので時々、のぞきに来てくださいね。memo: 鍋貼 = 焼ぎょうざ の意 「餃子」は本来、水餃子を意味します。 中華圏で「鍋貼」という文字を見かけたら、それは焼きぎょうざの事です(^o^) 強子=当店のあて字で「ぎょうざ」と読んでいます 創業当時のぎょうざは、ニンニクは勿論、油もたっぷり使ったスタミナ料理でした。 今は油も控えめになりましたが、肉・野菜・ニンニクは最高のバランス。 ぎょうざを食べて健康で強い体を作ろう!という創業者の気持ちが込められています。